181 / 75 / 8.9
おはようございます
名古屋駅近くで整体&パーソナルトレーニングで体を整える整体院あおしの青島兼児です
さてなんと・・・週末はGWですね
以前もお伝えしましたが当院のGWは
5/3(水)~5/5(金)となり他は通常営業となります
今年は9連休の方もいるとか
どこ行っても混み合いそうですね(笑
さて施術前の説明の時、
『えっ?ここが悪いの?』
と言われる方も多くいます
ということで、本日は肩こりの話
肩こりも肩が悪いとは限りません・・・というか、かなりの被害者です
その被害者っぷりときたら他の体の部位に
『お前ら俺にどんだけ負担かけんねん!!』って叫ぶレベル
さて話を戻し、
肩こりの方にとってポイントの一つになるのは・・・【肘】
デスクワークの習慣病とも言える肩こりですが、
左右等しくこる方もいれば、
左右どちらかが強くこる方もいます
もちろん個人差はあるでしょうが、
マウスやキーボードとあわただしく動かすことで、利き腕側の肩のこりが強くなりがちです
そして利き腕の逆は体を固定させるために力が入ったり、動かしたりの繰り返しでこりが強くなりがちです
肩の負担を軽減するためには、腕(肘)をイスの肘かけにのせたり、デスクにのせておきたいところ・・・ですが、デスクに肘かけがぶつかったり、
そもそも肘かけのないイスだったり、腕を休ませるスペースを確保できないことも多いですね
頭の位置・猫背(胸郭)・肩甲骨・座り方も気になるところですが、
肘・・・意外と気にしてないかもしれませんが腕の負担を減らすことが肩こりの予防につながることもあります
パソコン(キーボード入力)をするのに
手は回内状態になります(掌を下見向けるように回転させること)
↓↓↓
肘の内旋
↓↓↓
肩が内巻きに
↓↓↓
肩甲骨の上方回旋
↓↓↓
胸椎・胸郭の前傾(猫背)
↓↓↓
頭部が前方へ
という流れでのゆがみもあります
ちなみに以前もご紹介した外側上顆炎 https://aosi-seitai.net/blog/2017/06/post-1840.html
や
腱鞘炎 https://aosi-seitai.net/blog/2017/06/post-1838.html
の予防につながることもあります
(もちろん途中からも)
肘・・・痛みがでないと気にしないことが多いですがちょっと気にしてみてはいかがでしょうか?
超入手困難なヒト幹細胞美容液 全身使える12分12万のエステで使われている幹細胞美容液を無料で使用していただいてます
ぜひこの機会にお試しください
・LINE ⇒ https://lin.ee/mO787dC
・✉ ⇒ aosi_seitai@yahoo.co.jp
・Instagram ⇒【aoshi_seitai】【整体院あおし】
★ネット予約(ホットペッパー)
体の痛み・ゆがみ・トレーニングに対しての疑問・質問いつでもSNSメッセージ・メール・LINEお待ちしております。
450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-17フロレスタ名駅501
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】日曜・GW・年末年始 【TEL】 052-433-8929
・地下からの場合
地下鉄1番出口から出て左に行き、1番出口のすぐ真横の少し細い道を左に曲がり200メートルほど直進して右側にあります
入り口にベージュの自販機が並んでいます。
エントランスでお部屋番号【501】を呼び出してください。
・地上からの場合
JR名古屋駅桜通口を出て、大名古屋ビルヂング前の横断歩道を渡り、左に曲がり真っ直ぐ進み、マツモトキヨシを過ぎたら右折し直進
2本目の通り(角にビルプランナーという不動産屋さんがあるところ)を左折
そのまま100メートルほど直進したところの右側にあります
777
1