181 / 74 / 9.2
おはようございます
名古屋駅近くで整体&パーソナルトレーニングで体を整える整体院あおしの青島兼児です
【呼吸は大事】
そんなことをブログや健康メモ(ニュースレター)でも書いてきました
5・6月号でも呼吸について
↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【呼吸】についてです
トレーニング・座禅・ヨガ・ピラティス・リラックス法など、
様々な分野で呼吸が取り扱われており、その分野ならではの呼吸法
があります。
もちろん整体でも調整・矯正で使用しております
以前患者さんに
『さっきは鼻からはいて、今は口からなんですか?』
と聞かれたことがありました。
理由の前に施術の時の呼吸は大きく分けて二つあります。
それは「鼻呼吸」と「口呼吸」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな出だしで書かせていただきました
書きたいことはこの数倍ありました(笑)
ではなぜ呼吸は大事なのか?
・口から栄養摂取しなくても3~5週間生きられる、水を飲まなくても3~5日生きられる、呼吸は数分で致命傷になる(特に脳は5分で壊死がはじまる)
・呼吸は早さ深さを変えることができる(・早く→集中力UP・遅く→リラックス)
コントロールすることで自律神経の乱れを少なくできる
等々ありますが、その前に正しく呼吸するためには
呼吸筋(横隔膜、内肋間筋、外肋間筋、胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋)
(※安静呼吸では、吸気(吸う動作)は主に横隔膜の収縮によって行われ、また外肋間筋も使用される。
呼気(息をはく動作)は筋肉を用いず、ふくらんだ肺が自然にもとに戻ろうとする力によって行われる。
※努力呼吸時には、吸気には胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋が、呼気には内肋間筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋といった呼吸補助筋が補助的に用いられる)
※安静呼吸→安静時の自然な呼吸
※努力呼吸→必要量の酸素を吸入しようとして、胸郭を大きく動かしながら行なう呼吸、一時期あったロングブレスダイエットとかの呼吸ですね
と
胸郭(下図・12対の肋骨,12個の胸椎,胸骨)
が正しく動いていることが前提です。
そして呼吸筋と胸郭の機能が低下するのが猫背です。
猫背の姿勢は
顎が前に出て首の前の筋肉を伸ばした状態で硬め(胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋)
ポッコリお腹になり、体幹前面の筋肉をたるませ(横隔膜、内肋間筋、外肋間筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋)
弱らせて正常な動きができなくなってしまいますし、
背骨・肋骨は通常息を吸ったときに起き上がってきますが猫背による背骨・肋骨の前への傾きはそれをできなくしてしまいます
知らない間に浅い呼吸しかできなくなっている方が本当に多いんですよね・・・
ちなみに呼吸の基本となるのは腹式呼吸です
意識して呼吸すると胸が起き上がるのはわかると思いますが、お腹はどうですか?
女性に比べて元々腹式呼吸だと言われる男性でさえ肩で息をしている方が多いです。
それだけ体が使えなくなってきて、戻すには練習が必要になります。
ポイントになるのは呼吸筋の一つである横隔膜です。
もちろんお腹の中にある筋肉なのでいわゆる腹筋と言われる腹直筋のように外からは見えませんが、お腹の動きである程度確認できます。
横隔膜の位置ですが、ご存知の方もいるかもしれませんが肋骨の下に手を入れて体の中心から外側に向かってなぞるラインにあります。
(施術で調整もしていますね(笑))
なので
・肋骨の下に指を入れ込んでまず息をはきます。
・お腹に空気を入れるつもりで大きく吸います。(指が押し返されます)
・お腹をしぼるように息をはきます(指がさらにくい込みます)
指が押し返される感じとくい込む感じがしっかり感じれれば腹式呼吸がしっかりできています。
弱化していると感じれないこともありますが、横隔膜も他の弱くなっていたり使いにくくなっている筋肉と同じで使えば元の動く状態になります。
(横隔膜周辺には自律神経が集まっているため横隔膜を動かす事ができれば自律神経に刺激を与え副交感神経が優位になります・深く吸うこともそうですがゆっくり長くポイントはお腹をしぼるようにはくことです)
あまりできない方は
背骨・胸郭・肩甲骨の体操をしてから腹式呼吸をすることをおススメします。
体操は5・6月号には載せましたがコチラ↓
Cats and dogs 背骨の動きをつける体操(背骨全体的に)
(肩の位置と股関節の位置を前後に動かさないようにする、ただし肩甲骨と骨盤の前傾・後傾は動かす)
①・鼻から息を吸いながら背中を丸める ・同時に肩甲骨を開き(脇を開く)、骨盤を後傾
②・鼻から息を吐きながら背中を反らす ・同時に肩甲骨が寄り(脇を閉じる)、骨盤を前傾
③・①②を5回繰り返す
④・鼻から息を吸いながら背中を反らす ・同時に肩甲骨が寄り(脇を閉じる)、骨盤を前傾
➄・鼻から息を吐きながら背中を丸める ・同時に肩甲骨を開き(脇を開く)、骨盤を後傾
⑥・④➄を5回繰り返す
※生理中は骨盤の関節が不安定になっていますので反らしていく時に骨盤の関節あたりに痛みがでるよ
うなら反る度合いを軽めにしてください。
タオルラットプル(背中の概則・肩甲骨体操)
①両手でタオルを握りバンザイ
②タオルを外に引っ張りゆっくりとヒジを背中の方に下ろします
※肩甲骨を内側(かつ下の方に)に寄せる意識で肘を下げていきます ※10回×3~5セット
※背中が出来るだけ丸まらないように注意
※下げるときに息を吸い、上げるときに息を吐く
・・・長くなりましたね(笑)
本日はこれくらいにして
(書き始めた時はあとドローインと下腹部呼吸も書こうと思ったんですけどね)
次回呼吸に関してはまた後日ということで
さらにちなみに呼吸は正常時
1分→15回
1時間→900回
1日→21,600回
1年→7,864,000回
平均寿命を考えると
男性→637,691,760回
女性→686,212,640回
となります、
数字にするとすごいですよね(笑)
腕の日
777
★ネット予約(ホットペッパー)
★Instagram
★Twitter
450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目40-17フロレスタ名駅501
営業時間・10:00~21:00
定休日・日曜 祝日(不定)
TEL 052-433-8929
・地下からの場合
地下鉄1番出口から出て左に行き、1番出口のすぐ真横の少し細い道を左に曲がり200メートルほど直進して右側にあります
入り口にベージュの自販機が3台並んでいます。
エントランスでお部屋番号【501】を呼び出してください。
・地上からの場合
JR名古屋駅桜通口を出て、大名古屋ビルヂング前の横断歩道を渡り、左に曲がり真っ直ぐ進み、マツモトキヨシを過ぎたら右折し直進
2本目の通り(角にビルプランナーという不動産屋さんがあるところ)を左折
そのまま100メートルほど直進したところの右側にあります
777
777